福岡マラソン 2015.11.8
100キロウォークから1ヶ月です。その100kmがあるので、練習距離は342kmと今までになく伸びています。福岡マラソンは2回目で2連続の当選です。今回は3時間20分台も意識した精力的な練習を心がけました。練習の状況は決して悪くはありません。1kmラップも20kmまでは4分45秒で刻むことができるコンディションでした。今回もブログ「マイ走ログ」に記録しながら、意識的に練習を進めてきました。
データ |
|
天気 |
曇り時々晴れ |
気温 |
23℃(10時) |
タイム |
3時間54分16秒 |
順位 |
660/7304 |
自己順位 |
9/32 |
練習状況 |
前1ヶ月342km走 |
前日の受付ではかなりの雨が降っていた。兄からビニールカッパを譲ってもらい雨対策も準備していた。しかし、朝には予報に反して雨は上がっていた。お握りとオレンジジュースの朝食で、6時過ぎにはホテルを出る。7時前には会場に到着する。7時半にはスタートラインのBブロックにて待機する。今年は寒くはないので、待つのはそれほど苦痛ではない。
Bブロックだったこともあり、34秒でスタートラインに達した。だから、5kmのラップも24分35秒だった。北九州マラソンと比べると道路も広く、スタート後もかなり自分のペースで走れる。その後は1kmラップ5分を意識して走った。
20kmまでは何と予定のペースを維持することができた。気温の高さのためか、それ以降は足が伸びない。タイムが極端に落ち始めた。30km以降は左足が痙攣しそうになり、それが右足にも移った。自然と足を庇うような走りになり、タイムもさらに落ちていった。給水所のお菓子類ももうパスする状況だった。何とか4時間を切ったものの、今回も課題の残る走りでのゴールとなった。
今回でフルマラソン32回目になります。今回は幸いに雨は降らなかったけど、気温も高く陽射しさえありました。結果的には悪条件だったといえるでしょう。タイムは昨年とあまり変わらないけど、順位は昨年の1559番から660番と飛躍的に伸びました。やはりそれだけ過酷な状況だったよです。
コースタイム |
|||
距離 |
時間 |
ラップ |
備考 |
5km |
24分35秒 |
24分35秒 |
|
10km |
48分25秒 |
23分50秒 |
|
15km |
1時間13分01秒 |
24分36秒 |
給水 |
20km |
1時間38分56秒 |
25分55秒 |
給水、マシュマロ |
25km |
2時間06分07秒 |
27分11秒 |
給水、トマト、スムージー |
30km |
2時間34分56秒 |
28分49秒 |
給水、うどん |
35km |
3時間07分29秒 |
32分33秒 |
給水、みかん、ひよ子 |
40km |
3時間40分50秒 |
33分21秒 |
給水 |
42.195km |
3時間54分16秒 |
13分26秒 |
2.195kmラップ |