北九州マラソン 2015.2.8
昨年11月の福岡マラソンから3ヶ月振りの大会出場となりました。第2回目となる今年の北九州マラソンも、約2倍の競争率ながら当選したので出ることになりました。今回は30km以降の失速をできるだけ抑えて、3時間30分台で走ることを目標にしました。
今年の体重は59kg前後で推移していました。一ヶ月の走りは270kmと過去最高の距離を走ってきました。1kmラップをコンスタントに4分45秒で刻む練習もでき、仕上がり状況は良好でした。今回もブログ「マイ走ログ」に記録しながら、意識的に練習を進めてきました。
朝、5時起き、6時8分発のJRで西小倉に7時19分に着いた。朝食は自宅で餅二つとバナナとオレンジジュース、列車の中ではお握り2つとオレンジジュースを摂った。地下駐車場で着替えて、8時過ぎに地上に出た時には雨が降っていた。慌てて今年は着用せずにスタートしようと思ったビニール袋を出す。昨年と同じで、寒い雨のスタートとなった。でも、今年はアームウォーマーがあるのでありがたい。幸いに、雨の方もすぐに上がってくれた。
Cブロックからのスタートだったが、スタートラインを越え時は既に1分50秒掛かってしまった。その後も動きがとれず、5kmでのタイムが28分台だった。ここで、ちょっと戦意喪失してしまった。しかし、その後練習の時のように1kmラップ4’40”くらいで走れたので、次第にリズムに乗ってきた。20km地点でビニール袋を脱ぎ、気持ちを切り替えた。25kmでのタイムが2時間3分8秒だったので、3時間30分台のゴールタイムを意識し始めた。汗も余りかかなかったので、水分補給は5kmごとで十分だった。
30km地点までは、良いテンポで進めた。昨年よりも5km延長してペースを維持できたことになる。しかし、その後強烈な西風もあり、やはり失速してしまった。それでも、何とかギリギリ3時間30分台を出すことができた。
実は3時間40分を越えたのは25年ぶりなんです。しかも、まだ二回目なので、今回は好成績だったと言えそうです。やはり30km以降の失速が課題です。そこを克服すれば、3時間30分切りも夢ではないという気がしています。
コースタイム |
|||
距離 |
時間 |
ラップ |
備考 |
5km |
28分08秒 |
28分08秒 |
|
10km |
51分33秒 |
23分25秒 |
|
15km |
1時間14分50秒 |
23分17秒 |
給水 |
20km |
1時間38分46秒 |
23分56秒 |
給水 |
25km |
2時間03分08秒 |
24分22秒 |
給水 |
30km |
2時間28分57秒 |
25分49秒 |
ぼた餅、給水 |
35km |
2時間57分10秒 |
28分13秒 |
給水 |
40km |
3時間26分41秒 |
29分31秒 |
小倉牛、給水 |
42.195km |
3時間39分31秒 |
12分32秒 |
2.195kmラップ |