北九州マラソン2020(2.16)
2月2日の別府大分毎日マラソンから二週間での大会出場です。こんな短いスパンは初めてです。北九州マラソンは2017年に落選したのみで、今回6回目となります。二週間前の自己ベストの更新が目標となります。一ヶ月の練習距離も407kmと過去最長です。別大マラソンの時より、4km延びました。
今年の体重は58kg前後で推移していました。今回も1kmラップを4分30秒前後で刻んで10km走る練習を週一で取り入れました。15kmと20kmの組み合わせの練習を多くしました。仕上がり状況は良好です。今回もブログ「マイ走ログ」に記録しながら、意識的に練習を進めてきました。
|
朝5時起き、6時15分発のJRで西小倉に7時18分に着いた。昨年と同じパターンだ。小倉は小雨が降っていた。地下駐車場で着替えて、8時過ぎに地上に出る。荷物を預け、トイレに並ぶ。今年のスタート地点は初めてのSBブロックだ。気温は低くはないが、雨のため上下のタイツを着る。配給されたポンチョも付けている。
スタートラインを越え時は21秒だった。体が温まってないせいか、思うようには前には出られない。5kmでのタイムは24分台だった。その後、次第にリズムに乗ってきた。5kmから15kmは平均4分31秒で走る。スタートから20kmまでは昨年同様に平均4‘41“で走れた。25kmでは8分近い貯金になった。水分補給は20km過ぎに1回だけ摂る。
30km地点過ぎに2回目の給水を摂る。前回の別大同様に写真は我慢する。走りながらアミノバイタルを摂る。30km地点以降はペースが落ちるが、25分台の前半で維持できた。38km地点の小倉牛、ちょっと迷ったが素通りする。そして、3時間23分31秒の自己ベストでゴールできた。
61歳だけど、二週間でまた自己ベストを更新しました。30km地点では別大マラソンより15秒遅いけど、ゴールでは16秒更新しました。ラスト12kmの走りがやはりポイントです。40回目のマラソンだけど、段々後半に自信が持てるようになりました。やはり400kmの走り込みの効果でしょう。前回の別大から初めてマラソンの面白さを感じ始めました。
コースタイム |
|||
距離を |
時間 |
ラップ |
備考 |
5km |
24分47秒 |
24分47秒 |
|
10km |
47分09秒 |
22分22秒 |
|
15km |
1時間09分53秒 |
22分44秒 |
|
20km |
1時間33分31秒 |
23分38秒 |
給水 |
25km |
1時間57分08秒 |
23分37秒 |
|
30km |
2時間21分24秒 |
24分16秒 |
給水 |
35km |
2時間46分52秒 |
25分28秒 |
|
40km |
3時間12分27秒 |
25分35秒 |
|
42.195km |
3時間23分31秒 |
11分04秒 |
2.195kmラップ |